「ディズニーランドの帰りにちょっと立ち寄る場所」と思っていませんか?実はそれだけではもったいない!舞浜にある「イクスピアリ」は、子どもと一緒にたっぷり1日楽しめるスポットが盛りだくさんなんです。
無料で入れて、遊んで、食べて、買い物して…しかも雨の日でも安心!今回は、子どもと一緒にイクスピアリを満喫するための最新情報を、年齢別モデルコース付きでたっぷりご紹介します!
【2025年最新版】イクスピアリで子供と楽しむ!親子におすすめのスポット完全ガイド
イクスピアリってどんな場所?子供と行く前に知っておきたい基本情報
イクスピアリとは?ディズニーと違うの?
イクスピアリは、千葉県浦安市の舞浜駅直結にあるショッピングモールで、東京ディズニーリゾートの一部として位置づけられています。ただし、「ディズニーランド」や「ディズニーシー」とは違い、入場料が必要ない商業施設で、誰でも自由に出入りができるのが大きなポイントです。ディズニーテイストのデザインやショップがあるため、ディズニーの世界観を感じながら買い物や食事、エンタメを楽しめるのが魅力です。
大人向けの施設と思われがちですが、実は子供向けの施設やイベントも充実しています。ベビーカーでも回りやすい設計になっており、授乳室やキッズ向けのメニューもあるため、小さなお子さん連れでも安心です。ディズニーリゾートへの前後に立ち寄る人も多く、特に雨の日や混雑を避けたい方にとっては穴場スポットと言えるでしょう。
子連れに優しい理由とは?
イクスピアリが子連れファミリーに人気な理由のひとつは「安心して過ごせる配慮」がいたるところにあることです。例えば、施設内にはエレベーターが多く設置されており、ベビーカーや車椅子でも快適に移動ができます。さらに、トイレにはおむつ替え台が常備されており、広々とした授乳室も完備されています。
また、飲食店の多くが子供用の椅子やキッズメニューを用意しているため、食事の際も困ることは少ないでしょう。季節ごとに開催されるイベントは親子で参加できるものが多く、例えば夏には水遊び広場、冬にはイルミネーションを楽しむことができます。
このように、買い物だけでなく「子供と一緒に過ごす時間を楽しむ」ことを大切にした工夫がたくさん詰まっているのが、イクスピアリの魅力です。
行き方・アクセスとベビーカー対応
イクスピアリへのアクセスは非常に便利です。最寄り駅はJR京葉線の「舞浜駅」で、駅から直結しているため、雨の日でも傘なしでアクセスできます。東京駅からは京葉線で約15分と、都心からのアクセスも良好です。車での来場も可能で、施設内に大きな立体駐車場(約1,800台分)が完備されています。
ベビーカーでの移動もスムーズにできるよう、広い通路やエレベーターが複数あり、段差のないフロア構造が特徴です。また、館内にはベビーカーの無料貸し出しサービスもあるので、忘れてしまった場合も安心。授乳室やおむつ交換スペースの場所も分かりやすく表示されていて、初めて訪れる人でも迷わず利用できます。
子供連れの滞在時間の目安は?
子供の年齢によって滞在時間の目安は変わりますが、目安としては以下のようになります:
年齢層 | 滞在時間の目安 | 活動内容の例 |
---|---|---|
0〜2歳 | 約1〜2時間 | 授乳・おむつ替え・休憩中心 |
3〜6歳 | 約2〜3時間 | 遊び場+おやつ・買い物 |
小学生(7歳以上) | 約3〜4時間 | ショップ巡り+ワークショップ参加 |
館内には子供が疲れた時に休めるベンチや、静かなラウンジスペースもあるため、無理せずマイペースに楽しめるのもポイントです。ランチを含めると半日ほどの滞在も可能ですが、小さなお子さんがいる場合はお昼寝や体調に合わせて無理のないプランを心がけましょう。
雨の日でも楽しめるって本当?
はい、本当です!イクスピアリはほぼすべてのエリアが屋内でつながっているため、雨の日でも濡れずに移動ができます。ショッピング、食事、エンタメまで、すべて室内で完結するので、天候に左右されずに予定を立てられるのが魅力です。
特に梅雨の時期や夏の夕立が心配な時期でも、安心して子供と遊べるスポットは重宝します。レゴストアやKID-O-KIDなど、屋内で思い切り体を動かせる施設があるのも、雨の日に人気の理由の一つ。映画館もあるので、少し大きいお子さんなら映画鑑賞も楽しめます。
子供が笑顔になる!おすすめショップ&体験スポット5選
【KID-O-KID】遊びながら学べるプレイエリア
「KID-O-KID(キドキド)」は、イクスピアリ内でも特に人気の子供向け屋内遊び場です。ボーネルンドが運営しており、「遊び」を通じて子どもの成長を支援するコンセプトが根強い支持を受けています。対象年齢は主に6ヶ月〜12歳までで、赤ちゃんから小学生まで幅広く楽しめるのが特長です。
中に入ると、大型のトランポリンやボールプール、バランス遊具などが並び、体を動かす遊びが中心ですが、静かに遊べるごっこ遊びコーナーや、知育ブロックなども用意されています。親子で一緒に遊ぶスタイルなので、パパやママも一緒に楽しめます。
また、スタッフが常駐していて、子どもたちにやさしく声をかけてくれたり、年齢に応じた遊びを提案してくれる点も安心ポイント。何より、施設内は清潔で、安全対策もしっかりしているため、小さなお子さんでも安心して遊ばせることができます。
利用時間ごとに料金が決まっていて、平日と休日で料金設定が異なりますが、公式サイトやイクスピアリ内の案内で事前に確認可能です。雨の日でも安心の屋内型で、子どもたちが思いっきり体を動かせる場所としてとてもおすすめです。
【マザーガーデン】かわいいおもちゃに夢中!
マザーガーデンは、女の子に特に人気のあるお店で、木製のおままごとセットや可愛い動物モチーフのぬいぐるみが並ぶ、夢のような空間です。店内は色とりどりで、まるで絵本の中に入り込んだかのような雰囲気。特に、小さな子どもたちはお店の入り口から目を輝かせて入っていきます。
商品はおままごとキッチン、スイーツセット、ぬいぐるみ、文具など、どれも子供心をくすぐる可愛らしさ。素材にもこだわっていて、木のぬくもりが感じられるおもちゃは、プレゼントにも人気です。
マザーガーデンの魅力は、ただ「買う」だけではなく、実際におもちゃを触って遊べる「体験型」の展示があること。子どもたちは商品に夢中になって遊び、その様子を見てパパやママも思わずニッコリ。親子のコミュニケーションの時間にもなります。
また、季節ごとに期間限定商品やキャラクターとのコラボ商品も登場するため、何度訪れても飽きないのもポイントです。お土産や誕生日プレゼント選びにもぴったりなショップです。
【レゴストア】創造力を育むブロック体験
レゴストアは、子供たちの「創造力」を刺激する、夢と遊びの空間です。店内には色とりどりのレゴブロックが並び、ディズニーキャラやスーパーヒーロー、乗り物など様々なシリーズが所狭しと並んでいます。対象年齢も広く、3歳くらいから楽しめる小さなパーツのセットや、大人も夢中になる高度なモデルまで豊富です。
イクスピアリのレゴストアでは、実際にレゴを組み立てて遊べるスペースもあり、子どもたちはその場で創作に没頭することができます。また、レゴのピースを1個単位で購入できる「ピック・ア・ブリック」コーナーもあり、自分だけのオリジナルレゴを作る楽しみも味わえます。
親子で一緒に組み立てる楽しさはもちろん、子どもが一人で試行錯誤しながら作品を完成させる姿は、成長を感じられる貴重な時間になります。完成品を購入できるだけでなく、作るプロセス自体が「思い出」になる、そんな素敵な体験ができるのが魅力です。
また、レゴのイベントやワークショップが不定期に開催されているので、訪れるタイミングで特別な体験ができるかもしれません。
【ディズニーストア】お土産選びの定番
舞浜といえばディズニー。イクスピアリの中にも本格的なディズニーストアがあり、子供たちにとってはまさに夢の空間です。ミッキー、ミニーはもちろん、『アナと雪の女王』や『トイ・ストーリー』、『ベイマックス』など人気キャラクターグッズが豊富に取り揃えられています。
おもちゃやぬいぐるみはもちろん、文房具や食器、衣類など、ディズニー好きな子どもなら一度は欲しがるアイテムがずらり。特に女の子に人気のプリンセスドレスコーナーでは、試着して写真を撮る姿も多く見られます。
店内は広々としており、商品もカテゴリー別に分かれていて見やすく、お買い物がしやすいのも特徴。子どもと一緒に「どれがいいかな〜」とおしゃべりしながら選ぶ時間も楽しいひとときです。
また、パークに入園しなくても手に入る限定グッズや季節限定のアイテムもあるので、ディズニー気分を味わいたい方にはぴったり。お土産を買うのに迷ったら、まずこのお店をチェックしてみてください。
季節ごとのイベント&ワークショップ情報
イクスピアリでは、年間を通して子供向けのイベントやワークショップが開催されています。たとえば、夏休みには水遊びイベントや昆虫教室、冬にはクリスマスのオーナメント作り体験やイルミネーション点灯式など、子どもが参加できるプログラムが豊富に用意されています。
特に人気なのが「ワークショップ体験」。アクセサリー作りやぬいぐるみ制作、絵本の読み聞かせなど、親子で楽しめる内容ばかりです。参加費は無料〜数百円程度で、気軽に参加できるのも魅力のひとつです。
開催情報はイクスピアリの公式サイトや施設内の掲示でチェック可能。事前予約が必要なものもあるので、気になるイベントがあれば早めの確認がおすすめです。
こうしたイベントは、単なる「遊び」ではなく、子どもの感性や集中力、創造性を育む貴重な時間になります。家族の思い出にもなるので、訪れるタイミングで開催されていれば、ぜひ参加してみてください。
小腹が空いたらここ!子供と一緒に楽しめるグルメスポット
フードコートのおすすめメニュー
イクスピアリ内の「フードセレクション」エリアは、子供連れにぴったりのフードコート。テーブル席も多く、ベビーカーごと入れるスペースもあるため、小さなお子さんがいるファミリーにも安心です。ここでは、さまざまなジャンルのメニューが手軽に楽しめるのが魅力です。
おすすめは、子どもにも食べやすい「お子様カレー」や「ミニうどん」、「たこ焼き」など。特に人気なのが「モスバーガー」や「リンガーハット」など全国的に知られるチェーンで、いつもの味に子どもも安心感を覚えます。おにぎりやパンなど軽めのメニューもあるので、小腹が空いたときにも便利です。
食事の後には、「クレープ屋さん」や「ソフトクリーム」など甘いものを楽しめるお店も。子どもにとってはご褒美の時間ですね。座席は広々としていてベビーチェアも完備されており、子供がぐずっても周囲に気を使いにくい雰囲気も◎。食べたいものがバラバラな時や、時間を節約したい時にも最適です。
アレルギー対応メニューがあるお店
近年、食物アレルギーに配慮した飲食店が増えていますが、イクスピアリ内にもアレルギー対応メニューを提供するお店がいくつかあります。例えば、「レインフォレストカフェ」では事前に相談することで、アレルゲンを抜いた料理を用意してもらえる場合があります。また、「サラベス」などのレストランでは、乳・卵・小麦不使用メニューがあることも。
どのお店でも共通して言えるのは、「スタッフに相談すれば、丁寧に対応してくれる」点です。メニューにアレルギー表示がされていることが多く、不安な場合は店員さんに直接確認するのが一番安心です。
また、持ち込みが必要な場合でも、フードコートなどのオープンスペースであれば持参した離乳食やアレルゲン除去食を食べさせることも可能です。ママやパパが「安心して食事できる」という環境が整っているのは、子連れファミリーにとって心強いポイントですね。
キッズメニューが充実したレストラン
「キッズメニューがあるレストラン」は、子供連れにとって重要なチェックポイント。イクスピアリでは多くのレストランでキッズ向けのプレートやセットメニューが用意されています。中でも特におすすめなのが「レインフォレストカフェ」です。店内はまるでジャングルのような演出がされており、動物の人形や雷の音、滝の演出などに子どもたちは大興奮!
キッズメニューには、チキンナゲットやポテト、ハンバーグといった子どもが大好きな料理がバランスよく盛られており、見た目も可愛らしくテンションが上がります。加えて、ジュースやデザートもセットになっていることが多く、コスパも良好です。
他にも、「ハンバーガーショップ」「和食レストラン」「イタリアン」など、ジャンル問わずキッズ対応しているお店が多数。店頭のメニュー看板や公式サイトで事前に確認できるので、スムーズに選ぶことができます。
テラス席でのんびりランチできるカフェ
天気が良い日は、テラス席のあるカフェでゆったりとランチを楽しむのもおすすめです。イクスピアリには開放感のある屋外席を備えたカフェが多く、風を感じながらゆったり過ごすことができます。
例えば、「サロン・ド・テ・スタイル」は紅茶専門のカフェで、軽食も楽しめるスタイリッシュな空間。お子さんにはスコーンやフルーツを使ったデザートメニューが人気です。ベビーカーのまま座れる席や、広いスペースがあるため、赤ちゃん連れにも快適。
他にも「タリーズコーヒー」や「スターバックス」など、おなじみのカフェチェーンでもテラス席があり、簡単なランチやスイーツを楽しめます。子供がお昼寝している間に、ママパパがコーヒーでひと息つく時間にもぴったりですね。
屋外で過ごす時間は、気分転換にもなり、子どもたちもリラックスできるので、ぜひチェックしてみてください。
食べ歩きにぴったり!子供が喜ぶスイーツ特集
イクスピアリには、見た目も味も楽しいスイーツがいっぱい!子どもとの「食べ歩き」にぴったりなグルメが充実しています。中でも人気なのは、カラフルな「チュロス」や「アイスクリームワッフル」、ふわふわの「パンケーキサンド」など。持ち歩きしやすく、ベンチに座って気軽に食べられるのも魅力です。
また、インスタ映え間違いなしの「レインボーわたあめ」や「動物モチーフのドーナツ」など、視覚でも楽しめるスイーツは、子どもたちのテンションを一気にアップさせてくれます。季節ごとに限定メニューが登場することも多く、リピーターにも嬉しいポイントです。
フードトラック形式のお店や、ポップアップで期間限定出店しているスイーツショップもあり、訪れるたびに新しい発見があります。おやつタイムや、ちょっとしたご褒美にぴったりなスイーツが揃っているので、親子でお気に入りを探してみましょう。
Magic AI-ブログライター の発言:
トイレ・授乳室・休憩スポットまで!子連れにうれしい設備まとめ
おむつ替えが楽になる清潔なトイレ情報
イクスピアリでは、子ども連れの来場者が安心して過ごせるように、トイレの設備がとても充実しています。特に注目したいのが「おむつ替え専用スペース」が完備されたトイレ。ほとんどのトイレにおむつ替え台が設置されており、どの階でも見つけやすく、アクセスしやすい場所にあります。
おむつ替え台は清潔で広々としており、消毒スプレーや荷物置きスペースも用意されているのがありがたいポイント。また、一部のトイレには「おむつ用ごみ箱」も設置されていて、持ち帰りの手間が省けます。もちろんベビーカーを横に置けるスペースもあり、使い勝手がとても良いです。
さらに、パパにも嬉しいのが「男性トイレにもおむつ替え台が設置されていること」。これにより、ママだけに負担が偏らず、パパも積極的に子どものお世話がしやすい環境が整っています。
トイレの場所は公式サイトやフロアガイドでも確認できますが、施設内の案内板にも明記されているので、初めての人でも迷う心配はありません。
授乳室の場所と設備の詳細
授乳期の赤ちゃんを連れてのお出かけで一番気になるのが授乳室の有無。イクスピアリには、しっかりとした設備の授乳室が用意されています。場所は「1F ザ・コートヤード」付近と「2F トレイダーズ・パッセージ」付近の2箇所にあり、アクセスも良好です。
授乳室の中は落ち着いた雰囲気で、ソファタイプの授乳チェアが個別ブースになっており、プライバシーもきちんと守られています。さらに、お湯が出るウォーターサーバーやミルクを冷ますためのシンクも完備。調乳がその場でできるため、荷物が多いママにも助かります。
また、赤ちゃんを寝かせることができるベビーベッドや、おむつ替え台も併設されているため、授乳〜おむつ替えの一連の流れをスムーズに行えるのがポイントです。パパも一緒に入れる「ファミリールーム」もあり、協力して子育てをしているご家庭にとってもうれしい構造です。
定期的に清掃が行われていて衛生面も安心。混雑するディズニーリゾート周辺において、静かで清潔な授乳室は本当に貴重な存在です。
静かに休めるベンチ・ラウンジエリア
歩き回って疲れたときに嬉しいのが、休憩できる「ベンチ」や「ラウンジスペース」。イクスピアリには館内の各所に無料で利用できるベンチが設置されており、特に小さな子どもと一緒の場合には大助かりです。
おすすめの休憩スポットは、「1F ザ・コートヤード」の中庭エリア。ここは自然光が差し込み、開放感がある落ち着いた雰囲気で、木陰でひと休みするのにもぴったりです。また、天気のいい日には外のベンチで軽食をとったり、子どもにスナックを食べさせたりするファミリーもよく見かけます。
館内の通路にもベンチが点在しており、ベビーカーを横に置けるスペースも十分にあるため、抱っこ疲れをした時などにはとても便利です。また、一部のカフェでは「ラウンジのように使えるソファ席」があり、注文しなくても快く休ませてくれるお店もあります。
ちょっとした「お昼寝タイム」や「ぐずり対応」にも使えるので、子どものペースで無理なく過ごせる環境が整っていると感じることでしょう。
ベビーカー貸し出しサービスの使い方
イクスピアリでは「ベビーカーの貸し出しサービス」が用意されており、手ぶらで訪れても安心です。貸し出し場所は「1F インフォメーションセンター」で、申込時には身分証明書の提示が必要となります。
貸し出されるベビーカーはリクライニング付きのA型タイプで、1歳半〜4歳くらいまでの子どもに対応しています。清掃も行き届いており、衛生面も安心。混雑時には台数に限りがあるため、早めの利用がおすすめです。
また、貸し出しは「無料」で行われており、返却もインフォメーションセンターに戻すだけでOKというシンプルな手続き。ベビーカーを持ってくるのが難しい旅行者や、電車移動が多い人にとってはとてもありがたいサービスです。
注意点としては、貸し出しは当日限りで、予約は不可な点。週末や連休時は早い時間で貸し出し終了することもあるので、開店後すぐに借りるのがベストです。
緊急時に助かるインフォメーションセンター活用法
イクスピアリの「インフォメーションセンター」は、子連れファミリーにとって非常に頼れる存在です。場所は1階の入り口付近にあり、迷子の案内や落とし物の対応、ベビーカーの貸し出し、施設の案内など、さまざまなサポートを受けることができます。
特にありがたいのが「迷子対応」。万が一、子どもとはぐれてしまった場合でも、すぐにスタッフに伝えれば館内放送やスタッフ間の連携で迅速に対応してくれます。施設内には警備スタッフも多く、安心感があります。
また、授乳室の場所、ベビー用品を売っているショップの情報、食物アレルギーに関する相談なども、気軽に尋ねることができます。外国語対応のスタッフも在籍しているため、観光で訪れる海外の家族にも優しい設計です。
「ちょっと困った…」と感じたら、まずはインフォメーションセンターへ。スタッフはとても親切で、親身に対応してくれるので、安心してサポートを頼ることができます。
1日満喫プラン!年齢別・おすすめモデルコース紹介
幼児向け(0〜3歳)ゆったりコース
0〜3歳の赤ちゃんや幼児と一緒のお出かけは、無理せず、のんびり過ごすのが一番大切です。イクスピアリには、そんな小さな子ども連れにぴったりな過ごし方があります。まず到着したら、1階のインフォメーションセンターでベビーカーをレンタルするところからスタート。身軽に館内を回る準備が整います。
その後は、赤ちゃんも楽しめる「マザーガーデン」へ。色とりどりのぬいぐるみやおままごとセットを見ながら、ゆったりとした時間を過ごせます。少し歩き疲れたら、「ザ・コートヤード」エリアでのんびりベンチに座り、離乳食やミルクタイム。授乳室やおむつ替えスペースも近くにあるので、安心して休憩できます。
ランチは、フードコートの「うどん」や「おにぎり」など、消化にやさしいメニューがおすすめ。自分で手づかみできるような食べやすい軽食も豊富なので、食べる楽しみも感じられます。
午後は、ベビーカーに乗せたまま「レゴストア」や「ディズニーストア」をお散歩。カラフルな商品が並ぶ空間は、赤ちゃんの視覚を刺激してくれます。帰り際には、親も楽しめるカフェでテイクアウトのドリンクを購入して、ゆったりとした帰路につくのが理想的なプランです。
未就学児向け(4〜6歳)アクティブコース
元気いっぱいな4〜6歳の子どもたちには、動きのある体験を中心にプランを組み立てると満足度が高くなります。スタートは「KID-O-KID」でのびのび遊ぶことから。朝のうちに行くと比較的空いており、思い切り体を動かせます。1時間ほど遊んだら、軽く水分補給とおやつタイム。施設内には自販機や軽食が買えるショップも充実しています。
遊び疲れた後は、少し落ち着ける「マザーガーデン」や「レゴストア」へ移動。遊びながら商品の魅力に触れられるので、飽きることがありません。気に入ったアイテムがあれば、ちょっとしたご褒美にも。
ランチは「レインフォレストカフェ」がおすすめ。ジャングルのような店内に驚きとワクワクがあり、動物の鳴き声や雷の演出などに子どもたちは大興奮。もちろんキッズメニューも豊富で安心です。
午後は、季節ごとの「ワークショップ体験」や「ミニイベント」に参加するのも◎。工作やお絵かき体験など、集中力が高まる年齢だからこそ楽しめる内容が揃っています。疲れたら授乳室の近くで休憩し、アイスクリームやわたあめで締めくくる、笑顔いっぱいの1日が過ごせます。
小学生低学年向け(7〜9歳)わくわく探検コース
7〜9歳の小学生は、ちょっとした「冒険気分」を味わえるプランがぴったり。最初はフロアマップを一緒に見ながら、「今日はどこに行こうか?」と相談するのも楽しみのひとつ。自分で考えて行動する体験は、自立心も育ちます。
まずは「レゴストア」で自由にブロックを組み立てて遊んでみましょう。オリジナルの作品が作れたり、「ここにこんなのあったよ!」と発見がたくさんあります。次に向かうのは「ディズニーストア」。お気に入りのキャラグッズを見つけるワクワク感は、夢中になれる時間です。
お昼は、キッズメニューが充実したレストランでゆっくりと食事を。ハンバーグやカレーライス、オムライスなど、子どもが好きなメニューがたくさんあるので、選ぶのも楽しみのひとつ。
午後は「季節イベント」や「ワークショップ」にチャレンジ! ものづくり体験や読み聞かせなど、知的好奇心を刺激する内容も多く、親子で感想をシェアするのもおすすめ。1日の終わりには、おやつタイムでクレープやソフトクリームを楽しんで、帰る頃には「また来たい!」と思える1日になるはずです。
小学生高学年向け(10〜12歳)ショッピング&体験コース
10歳を超えると、子どもにも「自分の世界観」が芽生えてきます。そんな高学年の子どもには、「自分で選ぶ」楽しさを重視したコースがおすすめです。まずは「サマンサモスモス キッズ」や「ヴィレッジヴァンガード」など、少し大人っぽいアイテムも扱っているショップでショッピングを楽しみましょう。
続いて、「レゴストア」では高難易度のモデルや限定アイテムをチェック。展示品の中には「こんなふうに作るんだ!」と驚くような作品もあり、インスピレーションを刺激してくれます。
ランチタイムは、少し落ち着いた雰囲気の「サラベス」などで、おしゃれに過ごすのも◎。パンケーキやサンドイッチなど、大人っぽいメニューにも挑戦できる年頃です。
午後は、「映画館」で話題のアニメ映画を観るのもいい選択肢。夏休みや春休みには最新作が上映されていることが多く、思い出に残る体験になります。終わった後に「どこが面白かった?」と話しながら、スイーツ片手に感想をシェアする時間もかけがえのない思い出に。
最後にお気に入りのお土産を買って、次の来園の約束をしながら帰路につく、ちょっぴり大人な楽しみ方ができる年齢です。
雨の日でも安心!屋内中心モデルコース
雨の日はどうしても行動範囲が制限されがちですが、イクスピアリなら問題なし!すべて屋内で楽しめるプランを立てれば、天候に左右されず1日遊ぶことができます。
まずは「KID-O-KID」で元気に体を動かし、次に「マザーガーデン」や「レゴストア」で手先を使って遊ぶコースがおすすめ。これだけでも2〜3時間は楽しく過ごせます。
お昼は、フードコートで家族それぞれ好きなメニューを選んで。雨の日で混雑している場合は、少し時間をずらすのがコツです。午後は、「映画館」でゆったり映画を楽しんだり、「ディズニーストア」でお土産選びをしたりと、インドアでも飽きないスポットが盛りだくさん。
帰る前にはカフェでゆっくりおやつタイム。雨音をBGMに、ゆったりとした時間を過ごすのもまた贅沢な楽しみ方です。天気が悪い日でも「来てよかったね!」と笑顔で帰れる、それがイクスピアリの大きな魅力です。
まとめ
イクスピアリは、ディズニーリゾートに隣接しながらも「入場無料」で楽しめる、家族連れにやさしい複合施設です。ショッピングモールの枠を超えて、子どもたちが夢中になれる遊び場や体験、親子で楽しめるグルメ、そして充実の設備が揃っています。
年齢に応じたモデルコースを参考にすれば、初めて訪れる方でも1日を無理なく満喫できます。また、雨の日でも快適に過ごせる屋内施設が充実しているのも、イクスピアリならではの魅力です。
子どもが笑顔になる瞬間を、パパやママも一緒に楽しめる場所——それがイクスピアリ。ディズニーの余韻を感じながら、家族の素敵な1日を過ごしてみてはいかがでしょうか?